settingsログイン
メニュー

【回答済み】複数条件のIf関数

閲覧 282
A    B    C    D    E    F
    あ    1    7    1    1
    い    2    3    3    1
    あ    1    2    5    0
    い    2    1    5    1


B列が「あ」のとき、CがDより数字が大きかったら●、そうで
ない場合は▲、B列が「い」のとき、EがFより大きかったら
□、そうでない場合は◎をA列に入れたい。(イコールの場合
は空白で)

以上、if関数の数式をどう組み合わせたらよろしいのでしょ
うか。教えて頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
匿名 2016 8/21 質問 Excel(エクセル)

回答 1

役立ち 0
条件が複雑なので、IF関数を3重にネストする必要があります。

B=”あ” ?
 → 真の場合 C>D か?
   → 真の場合 ”●”
   → 偽の場合 C<D か?
      → 真の場合 ”▲”
      → 偽の場合 ”空白”
 → 偽の場合 E>F か?
   → 真の場合 ”□”
   → 偽の場合 E<F か?
      → 真の場合 ”◎”
      → 偽の場合 ”空白”

となるので、IF関数の 真の場合や偽の場合にさらにIF関数を使う
ことになります。

ツボウチ塾 パソコンスクール 岐阜県 各務原市 初心者向けパソコン教室

全ての回答 ホームページへ
2016 8/21 回答

Office(オフィス)、Excel(エクセル) の企業/事業者/教室/プロの方のホームページの集客、アクセスアップ、SEO対策効果が期待できるリスティングサイト=Ask-itをぜひご活用ください

Ask IT にようこそ。ここではコミュニティメンバーに質問したり、回答を得ることができます。
ITについて質問したい方へ ITについてプロに質問したい方は会員登録後すぐに質問をする事ができます。

プロフェッショナルの方へ 質問に答えていただけるプロフェッショナルの方は下記をご覧下さい

お気づきの点があれば是非お知らせください
...